虫対策

高原に行くと、ハチやあぶなどが車内に入ってきます。虫を車内に入れず、風だけを取り込みたいと思い、デリカD5にバグネットを装着しました。

購入したのは、Aizuのウィンドウバグネットです。純正品もありますが、写真で見た感じでは、こちらの方がかっこよかったため、こちらにしました。


デリカ D:5[H19.02〜]ウィンドーバグネット セカンド2枚セット夏のオートキャンプ・車中泊に虫除けに最適な車用網戸

こちらの商品は、リアのウィンドウに装着します。

外からの見た目は、元から装着されているかのように違和感がありません。

バグネットは、2つ折りの網戸と、横の隙間を埋めるプレートで成り立っています。取り付け方法が分かれば、簡単に取り付けられます。

嬉しいのは、取り付けたまま、窓の開け閉めができることです。ただし、網戸状態で、外の風を入れながら走行するのは、止めた方が良いと思います。

心配していたのは、網戸を付けたままでは、この部分の視界が遮られるのではないかということでした。走行時の左右の車両の確認、バック時など見えなくなると困ります。取り付けてみると、サングラスを掛けたかのように暗くなりますが、写真のように問題なく見えます。

取り付けて良かったと、大満足でした。

しかし、網戸というのは、風を遮ってしまうことを忘れていました。そよ風程度では、左右を網戸にしても、風が通らないのです。

そこで、登場するのが、準備していた扇風機です。

ドアの窓の部分は、扇風機を置けるスペースはありますが、斜めになっているため、扇風機を置くことが出来ません。

取っての部分が、ちょうど、扇風機を挟み込むようになり、置くことができました。

扇風機のスイッチ、オン。

いまいち、風が入ってきません。

写真のように、デリカのリアの窓は下がりきることがないため、扇風機の取り込み口の2/3くらいが、窓と被ってしまいます。これでは、扇風機の能力を発揮できません。

なんらかの工夫が必要です。

窓の高さまでの棚を作り、その上に、扇風機を置くことを考えました。100円ショップで、小さな収納ボックスを購入し、それを置いて試してみました。

結果は、風の通りは解決しました。

問題は、ドアの開け閉めです。扇風機を窓に固定するなら、電源のケーブルが邪魔になります。また、扇風機を窓に固定すると、ドアを開けたときに固定が外れると、困ったことになります。

とりあえずは、この方法で我慢しますが、将来的には、扇風機は、車内の天井からの吊り下げ式にして、ドアの開閉の邪魔にならないようにしたいと思います。この場合、乗り降りの時に邪魔になるので、電気スタンドのように、簡単に動かせる仕組みも欲しいと思っています。

 

車内で扇風機を使う

デリカ キャンピングカー計画。

DCモーターの扇風機。トップランドのM7205を購入しました。

【あす楽】【在庫有】トップランド M7205-WT ホワイト どこでもFAN DCボックスタイプ 18cm デスクファン DCモーター搭載 扇風機 【送料サイズDD】

この夏の暑さは異常です。「車内で、エアコンを効かせるより、涼しい高原に出かけ涼みたい」と、高原に出かけましたが、風が無いときの暑さは厳しいものでした。風さえ通れば、十分に、高原にいる気分を楽しめたのですが、風が止むと、暑さを感じました。

停車中に、車のエアコンを使うことはためらわれます。なにしろ、デリカD5 ディーゼルの音は、車外では騒音ですから、高原の静けさが台無しです。

こんな時こそ、先日、購入したポータブル電源の出番です。扇風機を使えば解決です。

事前準備として、この扇風機の消費電力を測ってみました。数値は、ポータブル電源G500の表示です。

通常のACアダプタを用いた場合、13Wの出力でした。これは、メーカーの16Wより、やや低い結果でした。

しかし、これには、100VをDC12Vに変換する損失が含まれています。この分をカットして、より省電力を目指しました。

ポータブル電源のDC出力コネクタは、φ2.5です。扇風機の入力は、φ2.1です。共に、12Vです。

コネクタ2個と、電線1本を繋ぎ、1本のケーブルを作りました。

これを使って、ポータブル電源と扇風機を接続しました。

この時の消費電力は、6W。

約半分の消費電力となりました。

このケーブルの制作は。おすすめです。

ポータブル電源 suaoki G500

デリカ キャンピングカー計画。

車内の電源を確保するため、ポータブル電源のG500を購入しました。

デリカ D5の場合、純正のサブバッテリーを積むこともできますが、こちらの方が、汎用的に使えることと、安いことで選びました。


【送料無料】Suaoki ポータブル電源 G500 137700mAh/500Wh 大容量 防災グッズ 非常用 発電機 家庭用蓄電池 三つの充電方法 AC(300W) DC24V USB出力 急速充電QC3.0 車中泊 キャンプ アウトドア 停電時に

この電源を選んだ理由は、

・大容量

・AC出力が正弦波

・MPPTチャージコントローラー搭載

です。

100Vの出力が正弦波であれば、出力が300W以内の機器は制限無く利用できます。カーショップなどには、シガーライターから100V出力が得られる製品がありますが、安い物は、疑似正弦波のため、利用する機器によっては動かないことがあります。その点、正弦波であれば問題ありません。動かないとすれば、瞬間的に、大容量が必要になる機器ぐらいです。

MPPTチャージコントローラーが搭載されているメリットは、太陽光発電を効率的に取り込むことが出来る点です。MPPTでない場合は、ソーラーパネルの出力が落ちる曇り空では、充電を行うことができないことがあります。MPPTなら、曇り空でも、それなりに充電できます。

また、入力可能な電圧の範囲が広く、市販されているソーラーパネルの多くを利用できます。

仮に、入力電圧の最大が20V程度であれば、ソーラーパネルの出力が30Vの場合、ソーラーパネルの能力を生かせません。ソーラーパネルを導入したのに、カタログ値の電力が得られないと嘆く場合、ソーラーパネルの出力電圧と、チャージコントローラーの入力電圧が合っているかを確認すると良いです。

G500の場合は、40Vまで対応していますから、そのような心配が要りません。

実際に使ってみると、入力電力、出力電力がデジタル表示される点が便利です。

ACアダプタの入力は、約80Wです。アダプタは、結構、熱を持ちますが、それが正常です。

ACアダプタで充電しながら、機器を繋いで繋ぐこともできました。ただし、充電されているかは分かりません。単に、充電回路をスルーしているだけの可能性もあります。

100Vの出力の他に、USB出力、シガータイプ、DCジャックの出力ができますから、様々な機器を、効率的に利用できそうです。

プモリのカレー

立山山麓のスキー場近くに、プモリはあります。
名物は、スプーンで簡単に崩れるほど、柔らかいチキンです。
私が注文したのは、チキン野菜カレーで、かぼちゃの甘さが感じられました。

車内にテーブルを置く

デリカ D5内で、パソコン作業を行うため、テーブルを置きました。
テーブルは、ニトリのサイドテーブルです。
これが、2列目のシートにぴったり合いました。
テーブルの脚の幅は、車のシートの幅より小さいため、テーブルを手前に引けば、ノートパソコンが、ちょうど良い位置に来ます。

テーブルを固定していないため、加減速時に、テーブルが動き、運転席を叩くのが難点です。
これは、そのうち、改善したいと思います。

デリカ D5 感想

デリカ D5 ディーゼルでの走行が、700kmを超えました。納車から、一週間も経っていないのですが、仕事にプライベートに活躍中です。

これだけ走ると、ほぼ、デリカの走りも分かってきました。まだ、体験していないのは、砂利道、あぜ道、雪道などのオフロードぐらいです。

前の車のフォレスターと比べると、動き出しが、ゆっくりと感じられましたが、これだけ乗ると、フォレスターと同じように加速していくペダルの踏み方が分かってきました。デリカでは、フォレスターと同じ感覚で、ペダルを踏むと、とても、ゆっくりと動き出します。フォレスターと同じような加速が欲しいときは、ペダルを深く踏み込みます。右折で、脇道に入るときなど、もう少し、大きめの加速が欲しい場合は、更に、深く踏み込みます。試乗したときや、納車間もない頃は、ペダルを踏むのを怖がっていましたが、感覚が分かってきました。

音に関しては、車内は、基本的に静かです。しかし、エンジンを掛けたまま、外に出てみると、やかましいです。

ドライブ中の音は、時速30kmから40kmあたりで不快感を感じます。加速中で、エンジンの回転数が上がっているのか、耳の下の扁桃腺あたりが刺激されている感じがします。時速80kmくらいになると、逆に、静かに感じるのが不思議です。

座席の前後、高さと、ハンドルの位置などを合わせましたので、時速10km分の余裕ができた感じです。調整前に、40kmで走っていた道なら、50kmでも安心して走れます。運転姿勢の大切さが、よく分かりました。

座席を上げ、見下ろす感じにセッティングしましたので、気分が良いです(笑)

 

バンの弱点は、右のAピラーの部分が視界を遮ることですが、デリカも、やはり、右カーブで見づらさを感じます。座席を上げたことで、右カーブ時の死角がずれるようになり、若干、改善しましたが、それでも、見づらいことに代わりはありません。これは、ノアや、NV200でも感じましたが、仕方ありません。

給油は、2回しか行っていませんから、正確な燃費は分かりませんが、少々、期待外れと感じています。デリカのメーターは、4時間、車を動かさないと、リセットされます。このため、表示される燃費は、1回のドライブ中の燃費になります。

これを信じるなら、渋滞中の燃費は、7kmから8kmあたりで悪くありません。高速道路を走ると、11kmくらいです。高速道路では、もう少し良い数字が出るのではないかと期待していただけに、少し物足りません。

エアコンがフル稼働していますから、その影響でしょうか。このあたりは、1年を通さないと傾向がつかめません。

 

乗鞍へドライブ

本日も、気温は、35度近く。

こんな日は、涼しい乗鞍に行こうと、デリカD5を走らせました。

写真のように、乗鞍は、やや厚い雲が広がっていましたが、雨が降ることはなく、また、時折、強い日差しが注がれました。

乗鞍といえども、今年の暑さ、今日の暑さでは、涼しいとは言いがたい気温でした。しかし、曇り空で、日差しが遮られたことと、何より、風が癒やしてくれました。

車の窓を開けて、横になると、爽やかな風が通り抜け、心地よい眠りに誘われました。

眠りを邪魔するのは、ハチと、アブ?で、ときどき、ブーンと車の中を探索していきました。困ったことに、1匹は、道の駅まで、無賃乗車してきました。

半分、眠りながらも、車内のレイアウトを考えてきました。

パソコン作業のために、キャンプ用のテーブルと椅子を持ち込むことを考えていましたが、デリカの車内は、期待したほど広くはなく、断念しました。

椅子は、車の椅子を使い、テーブルは、別途、用意した方が良さそうです。

そんなことを考えながら、涼しい乗鞍で、体を癒やしてきました。