11/15日 白川郷に行ってきました。
曇り空のため、紅葉の色は、今ひとつでした。
遠くの山は、白く雪化粧していました。
大勢の観光客がいましたが、特に、外国人が目立ちました。

○○の風を感じる暮らし
11/15日 白川郷に行ってきました。
曇り空のため、紅葉の色は、今ひとつでした。
遠くの山は、白く雪化粧していました。
大勢の観光客がいましたが、特に、外国人が目立ちました。
11/8日、奈良井宿に行ってきました。
この日は、江戸時代の婚礼を再現するイベントがあり、たまたま、運良く、その場に居合わせました。
結婚式の様子も撮影しましたが、プライバシー関連が分かりませんので、載せません。
奈良井宿の古風な町並みを楽しみました。
紅葉の上高地。
石廊崎は、ごつごつした溶岩の大地でした。
この崖に、石室(いろう)神社がありました。
下田を出発して、弓ヶ浜へ。
目当ては、伊勢エビラーメン。
味は、カニのようでした。
10月上旬、下田に行ってきました。
あいにくの雨で、泊まるだけになってしまいました。
8月下旬、戸隠に、キャンプに行ってきました。
観光は、戸隠神社。
5社巡りをしてきました。
8月に、北八ヶ岳ロープウェイに行ってきました。
ロープウェイの山頂には、散策エリアがあり、岩の地面に生えた低木の間を歩いてきました。
眼下の眺めも良かったです。
三分一湧水(さんぶいちゆうすい)に立ち寄りました。
想像していたのは、大きな用水で、公園内に、それらしき場所が見つからず、迷いました。
見つけたのは、小さな分水装置。
思えば、湧水ですから、大きいわけありません(笑)
滝のように、音を頼りに探しても見つからないわけです。
サンメドウズ清里のリフトに乗って、山頂の清里テラスに行きました。
里のレストランで、ランチボックスを購入し、山頂で、のんびりと食べました。
しかし、雨が降り出し、係員に手渡された雨具を着て、すぐに、下りることになりました。
山は、午後から、雨が降るものだと、あらためて思いました。