白川郷

11/15日 白川郷に行ってきました。
曇り空のため、紅葉の色は、今ひとつでした。
遠くの山は、白く雪化粧していました。
大勢の観光客がいましたが、特に、外国人が目立ちました。

奈良井宿

11/8日、奈良井宿に行ってきました。
この日は、江戸時代の婚礼を再現するイベントがあり、たまたま、運良く、その場に居合わせました。
結婚式の様子も撮影しましたが、プライバシー関連が分かりませんので、載せません。

奈良井宿の古風な町並みを楽しみました。

三分一湧水(さんぶいちゆうすい)

三分一湧水(さんぶいちゆうすい)に立ち寄りました。

想像していたのは、大きな用水で、公園内に、それらしき場所が見つからず、迷いました。
見つけたのは、小さな分水装置。
思えば、湧水ですから、大きいわけありません(笑)
滝のように、音を頼りに探しても見つからないわけです。

新栄清里キャンプ場

8月上旬、清里に、キャンプに行ってきました。

RVパーク八ヶ岳に泊まるつもりでしたが、既に、予約で満員で、当日の利用は無理でした。
代わりに、新栄清里キャンプ場で、キャンプをしました。

ルーフテント(X-Cover 2.0)でのキャンプは、2回目。
できるだけ、平坦な区画を選び、車を止めました。

こちらのキャンプ場は、森の中を切り開いたような広場でした。
広場は広く、開放感がありました。
ただ、遠くが見えるわけではなく、近くの木が見えるだけです。
見晴らしの良いキャンプ場は、めったにありませんから、これは、標準的です。

困ったのは、ドコモの電波の状態が悪く、キャンプ場は、PayPayでの支払いに対応しているのに、利用できませんでした。
この近辺は、同じような状態の場所が、いくつかあり、場所が悪いのか、行った時が、たまたま悪かったのか、現金での支払いばかりになりました。

キャンプ場の近くには、温泉があり、歩いて行くことも可能な距離でした。
また、コンビニも、車で移動するなら、近くにあり、利便性の良い立地でした。

ゴミ出しが可能。
トイレ、水回りは綺麗。
蚊や虫に悩まされることはありませんでした。

値段も安く、また、利用したいキャンプ場でした。